お茶を知りお茶を楽しむ

【茶碗について】一杯のカロリーや茶碗蒸しの簡単レシピも

日本人であれば日常で茶碗を使うことはよくあると思います。今回こちらの記事では、そんな馴染み深い茶碗の人気売れ筋商品や、作法などの知識について書きたいと思います。ぜひ最後までご覧ください。

おしゃれでおすすめの人気お茶碗

ペアのお茶碗

一面にお花が咲いたようなかわいいデザインが特徴です。色違いのペアでセットで販売しているのでプレゼントにもぴったりです。

楽天で「黒猫茶碗 」を見る

夫婦茶碗

夫婦茶碗の定義は、夫婦で使う「大小サイズの異なる茶碗」です。ご自身用であれば気にする必要はないのかもしれませんが、新婚のご夫婦へのプレゼントなどの場合は、本来の定義に合う、夫婦茶碗として作られた二つの茶碗のサイズが異なるものを選ぶことをおすすめします。

箸・湯呑とセットのお茶碗

主にプレゼント用に茶碗と箸、湯呑がセットになって販売されている商品があります。おそろいのものを使うことで、食卓のコーディネートが整うので、おしゃれな食卓に見えます。新生活を始めた方などへのプレゼントとしておすすめです。

楽天で「茶碗・湯呑・箸のセット販売商品」を見る

お茶碗の購入方法

お茶碗はさまざまな方法で購入可能です。実店舗では、家具やキッチン用品を取り扱っているお店や、100円ショップ、一部スーパーなどでも購入可能です。また、プレゼントとして贈ることも多い高級なお茶碗であれば百貨店などで購入できます。

通販では大手通販サイトの楽天やAmazonのほか、先ほど紹介した家具・キッチン用品店のネットショップなどでも購入できます。

ニトリ

ニトリは実店舗のほか、公式ネットショップもあるので、通販での購入も可能です。デザインはシンプルでオーソドックスなものが多いので、あまり嫌われるようなデザインがないのが特徴です。

ニトリ公式通販サイトを見る

100均

100均でもお茶碗は販売されています。ダイソー、セリア、キャンドゥなど有名どころの実店舗には、ほぼ陳列されています。

種類も豊富なので、リーズナブルにそろえたいという方はぜひ一度お近くのお店をチェックしてみてはいかがでしょうか。

通販

先ほど紹介したニトリの公式通販のほか、楽天やAmazonでも購入可能です。特に通販では購入した方のレビューも見ることができるほか、プレゼントに適した高価なものも購入できます。

楽天で「茶碗」を見る

Amazonで「茶碗」を見る

高級なこだわりの製法で作られたお茶碗

茶碗にも高級・高価なものが存在します。プレゼントなどにも利用される伝統的なこだわりの製法で作られる茶碗のほか、値段が付けられないような国宝という位置づけの茶碗もあります。

茶碗は日常的にご飯や味噌汁を飲むための道具として親しまれているので、なかなか高級・高価というとピンとこないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

国宝の茶碗については、多くのものが中国から伝来した伝統的な茶碗で、江戸時代に有力な藩主・役人などが使用したものが多いです。それらは現在美術館で所蔵されているものが多いようです。

波佐見焼

波佐見焼とは、長崎県に位置する波佐見町付近で作られる陶磁器のことです。400年以上の歴史があり、長らく有田焼として売られてきたので、名前が出るようになったのは近年になってからのようです。

特徴は、白磁の美しさと藍色に染める技術です。波佐見焼の代表作「くらわんか碗」は丈夫で壊れにくいのが特徴です。

有田焼

有田焼とは佐賀県に位置する有田町を中心に作られる磁器のことです。日本で初めて磁器が焼かれた産地としても知られています。それ以来約400年にわたり磁器の生産がおこなわれています。

もともと積み出しが伊万里港で行われていたことから、「伊万里」と呼ばれることもありますが、現在では、有田地区で焼かれたものを有田焼、伊万里地区で焼かれたものを伊万里焼として区別することが多いようです。品質に大きな差はないようです。

お茶碗の一般的なサイズ

一般的なサイズは以下の通りです。

  • 4寸(直径約12㎝)
  • 3.8寸(直径約11.5㎝)
  • 3.6寸(直径約11㎝)

夫婦茶碗のサイズは4寸と3.8寸で作られることが多いようで、男性用は4寸、女性用は3.8寸が一般的といえるでしょう。

ただあくまで一般的なサイズなので、このサイズよりも大きな茶碗も小さな茶碗もあります。ご自身の食べる量に合わせて、購入すると良いでしょう。

お茶碗の数え方

日常的に使う茶碗は「個」と数えますが、接客のために使う一そろいのものは「客」と数えます。また、茶碗は食べ物が盛られると「杯」「膳」「椀」と数えられます。

食べ物が盛られた状態を「個」と表現してしまうと、大人であれば少し恥ずかしいので、気をつけましょう。

お茶碗の正しい位置・置き方

ご飯と味噌汁(汁物)に正しい位置があるということを皆さんは知っていますか?実は、食べる人から見て「ご飯が左、味噌汁(汁物)が右」にあるのが正解です。

日本では、お米は神聖なものとして考えられており、左上右下(さじょううげ)という左側が右側より上位であるという考えに基づき、神聖なお米は左側に置くと決められたそうです。ちなみにこの置き方は平安時代には確立していたと言われています。

お茶碗の高台とは

お茶碗の下の部分についている小さな円の部分を「高台」(こうだい)と言います。この部分に名前があるということを知らなかったという方も多いのではないでしょうか。

茶碗にもった食事やお茶の熱さが、手に直接伝わらないようにするという役割があります。また、デザインにこだわる方であれば、高台の形や高さが気になるという方もいらっしゃるようです。

割れたお茶碗の修理方法

アクシデントで茶碗が割れてしまうことはよくあります。高価なものやお気に入りの茶碗だとショックが大きいですよね。そんな時でも、修理方法はしっかりとありますのでご安心ください。

その修理方法は「金継ぎ」という伝統的な方法で、材料があればだれでも行うことができます。下記でやり方を説明するのでチェックしてぜひチャレンジしてみてください。

金継ぎ

用意するもの:パテ・漆・金粉・接着剤

  1. 割れた茶碗を接着して形を元に戻す
  2. パテで段差を埋める
  3. 接着部分に漆を塗る
  4. 接着部分に金粉をまく

これで時間をおいて固まれば、味のある、金継ぎをした茶碗が完成します。

「お茶碗」という名前が付いた由来

茶碗はもともと「お茶を飲む道具」ということで中国から伝来したため、「茶碗」というように呼ばれました。次第に磁器全般のことを茶碗と呼ぶようになったため、ご飯を盛る器のことも「茶碗」と呼ぶようになりました。

お茶碗の正しい持ち方

茶わんの正しい持ち方は、左手親指を茶碗のふちに添えて、残りの四本の指で高台を支えるように持ちます。

日本では茶碗は持って食べるというのがマナーとされており、テーブルに置いたまま食べるのはマナー違反で「犬食い」などとも呼ばれています。

ですが韓国では逆で、持って食べるほうが行儀がよくない、縁起が悪いとされています。韓国の食に対するマナーの考え方は、朝鮮時代の支配階級の作法がベースとなっており、その名残と言われています。

「朝鮮持ち」というような言葉もあるようですが、実態としては韓国では茶碗を持つことはよくないとされているので、韓国の方と食事をともにする際は気を付けると良いでしょう。

お茶碗のイラスト

茶碗のイラストは、各素材配布サイトでダウンロード可能です。たくさんの種類があるので、お好みのものがきっと見つかると思います。

お茶碗の収納方法

茶わんなどの陶器の収納方法というと、食器棚に収納するというのが一般的です。ですが、茶碗は日常的に使うことが多いので、ふちの部分を下に向けてカゴなどに入れて、すぐに取り出せるようにしておくと便利です。家族用のセットをカゴに出しておけば、食事の準備の際の手間が省けますね。

また、茶碗などの底が深い食器は引き出しに入れて収納をするというのも便利です。棚だと奥にしまったものが取り出しにくいですが、引き出しであれば簡単に取り出すことができます。

お茶碗一杯のご飯のカロリーと糖質

お茶碗一杯(150グラム)の糖質量は53.4グラム、カロリーは252kcalです。食パン1枚(6枚切り)とうどん1人前と比較すると糖質に関しては、食パンが低く、うどんとご飯が同程度です。カロリーに関しては、どれも大きな差はありません。

お茶碗は英語で何という?

茶椀は英語(ローマ字)で「rice bowl」と表現します。また、湯飲み茶わんを表す場合は「tea cup」と表現します。また、日本で買ったものということを強調して表現したい場合は、「Japanese bowls」と表現しても問題ないようです。

茶碗蒸しの簡単人気レシピ

茶わん蒸しのレシピを、人気レシピサイト・クックパッドより紹介します。茶わん蒸しは二人分、三人分などと人数に分けて用意できるので、余って無駄にすることがないのが嬉しいですよね。

日本人が大好きな出汁の味わいをじっくりと楽しめる茶わん蒸しをぜひご家庭で楽しんでみてください。

「ルクルーゼでプルプル茶碗蒸しのレシピ」を見る

「具沢山ヘルシー茶碗蒸しのレシピ」を見る

茶碗蒸し器

茶わん蒸しを本格的につくるのであれば、蒸し器を用意する必要があります。通販サイトでも購入でき、サイズにもよりますが、価格はおおよそ3000円~10000円程で、業務用のものなどになるとより高価なものもあります。

楽天で「茶わん蒸しの蒸し器」を見る

電子レンジで作る茶碗蒸し

現在、100円均一で激安の茶碗蒸し器が変えることはご存じでしょうか。ダイソーから発売している茶わん蒸し器は、具材を入れてそのまま指定の分数をチンすれば茶わん蒸しができてしまうという優れものです。味も十分美味しいものができあがります。

ただ、食卓に出すには容器が味気なく感じます。茶碗の醸し出す和の雰囲気も見た目で楽しめるのが魅力の一つのため、その部分についてはご愛敬です。

フライパンで作る茶碗蒸し

茶わん蒸しは上記のようなものがなくても、工夫次第でフライパンでも作れます。こちらのレシピをぜひ参考にしてみてください。

「フライパンで簡単茶碗蒸しのレシピ」を見る

すかいらーくが運営する「chawan」

ファミリーレストランのガスト、中華料理のバーミヤンなどを展開する外食チェーン・すかいらーくグループが2015年4月に新ブランド「和ごはんとカフェ chawan」を立ち上げ、東京・ららぽーとTOKYO-BAYに出店しました。

野菜を中心とした栄養バランスの良い食事を楽しめるカジュアルな雰囲気のカフェとして、多くの方に親しまれています。